- Home
- /
- 滝川コミュニティセンター
滝川コミュニティセンターは、市の指定管理者制度により、指定管理者となった滝川学区自治協議会が運営委員会を設置して管理・運営している公共施設で、平成23年12月に開館しました。滝川学区自治協議会および滝川コミュニティセンターが主催する 「文化教養講座」 を定期的に開催しているほか、学区の皆様を中心としたサークル活動や学習会、会合など 自主活動クラブ の拠点として幅広く活用していただいています。また、滝川学区社会福祉協議会による 「困りごと相談窓口」 も設置されています。
- オンラインでの 会議室ご予約 は運用試験中です(一般の方のお申し込みは受け付けておりません)。
- 滝川コミセンに関するニュース はこちら

◇所在地 〒466-0827
名古屋市昭和区川名山町 46-4
- 面 積 敷地 501.63 m2 延床 299.91 m2
- 構造・規模 鉄筋コンクリート造り 2階建て
- その他 太陽光発電施設併設
- 当センターでは、「AED」(自動体外式除細動器)を備えています。
- エレベーターはありません
駐車場について
駐車場が狭いため、できるだけお車のご利用はお控えください。なお、駐車場のご利用は 1 団体につき2台までとさせていただきます。それ以外は、お近くのコインパーキングをご利用ください。
午前 9 時~午後 8 時
※ただし、窓口業務は開館日の午前 9 時から午後 4 時までです。
毎週月曜日/夏季(8/12~16)/年末年始(12/28~1/6)
その他、運営委員会が定める日
以下に該当する場合はご利用いただけません。
- 法律で定める選挙における選挙運動としての利用
- 専ら営利を目的とした利用
ただし、地域の公共団体等がバザーなど得た利益を公共の目的に利用する場合を除きます。 - その他、管理運営上、支障があると運営委員会が判断したとき
- サークル・各種団体の会合、練習
- 各種教室の発表会
- 勉強会・趣味の会
- お仲間同士での食事会
- 子ども会や老人クラブ、保育園などの行事
- ハロウィンパーティー・クリスマス会・誕生日会
- お茶会 など
- 全館禁煙にご協力ください。
- 所定の場所を除き、火気の使用はできません。
- 出たゴミはすべてお持ち帰りください。
- 他の利用者に迷惑がかかる行為はお控えください。
ご利用は、以下の時間区分によります。なお、時間区分を連続してご利用の場合は、あいだの時間も利用していただけます。
利用時間区分 午前、午後、夜間
午前 9:00~12:00
午後 13:00~16:00
夜間 17:00~20:00
ご利用になる施設は、以下の 4 部屋からお選びいただけます。同時に複数の部屋をご利用いただくこともできます。
利用施設区分 | 1階 | 2階 | |||
---|---|---|---|---|---|
第1会議室 | 第2会議室 | 調理室 | 和室 | ||
2つの会議室を1部屋としての利用も可 |
- 2つの会議室を1部屋として利用する際は、2部屋分の利用料が必要となります
- 楽器を使用したり、大きな声や音を出す場合は、和室又は会議室2室のご利用をお願いする場合があります。
- 「調理室」の一般利用については他の利用区分との併用であり湯沸かしないし調理を伴う利用に限ります。
滝川コミセン1階
滝川コミセン2階

【第1会議室】 46.93 m2
- 集会・講演会・学習会などにご利用いただけます。
- 約 40 名(イスのみ)~約 20 名(テーブル・イスあり)
- プロジェクター用スクリーン、ホワイトボード(固定式)
- 第1会議室と第2会議室をつなげて 1 つの会議室としてご利用いただくこともできます。

【第2会議室】 36.06 m2
- 集会・講演会・学習会などにご利用いただけます。
- 約 30 名(イスのみ)~約 15 名(テーブル・イスあり)
- ホワイトボード(可動式)

【和 室】 12帖+10帖
- 茶道・囲碁・将棋の他、会議にもご利用いただけます。
- 約 40 名(イスのみ)~約 20 名(テーブル・イスあり)
- 炉、床の間、ホワイトボード(固定式)、テーブル、イス
※ 通常はカーペット敷き(取り外して畳での使用可) - この他、調理室、湯沸室、多目的トイレ、などの部屋や設備があります。
- また館内フリーWi-Fi 利用可能です。
利用料は、利用代表者の方のお住まいの地域により異なります。
時間区分及び
施設区分単位 |
滝川学区在住の方 | それ以外の方 | 学区自治協議会関係 |
---|---|---|---|
会議室 1,200 円
調理室 600 円 |
会議室 2,200 円
調理室 1,100 円 |
減免適用 |
- 2つの会議室を1部屋として利用する際は、2部屋分の利用料が必要となります
- 上記の利用料には、冷暖房費を含みます。
(例)滝川学区在住の方が、「午前」に 1 部屋利用される場合の利用料は「1,200 円」となり、「午前」と「午後」を利用される場合は「2,400 円」となります。 - 【取消料】
- 利用者のご都合により、予約後の利用を取り消される場合は、以下の通り「取消料」を申し受けます。
- センターの都合又は暴風警報等の発令により利用できなかった場合の取消料は不要です。
- 利用日の前日・当日 利用料の100%
滝川コミセンへの直接ご訪問いただき、申込書を提出いただければ、お申し込みができます。
お申し込みは 「先着順」による受付で、電話・メール・ファックス等によるお申し込みや仮予約はできません。
空室状況は毎月第1・第3土曜日更新
最新の利用情報は電話にてお問合せください。 052-710-8621
令和7年10月4日更新
空白の場所が空いている時間帯になります。黄色の場所は埋まっています。
空白の場所が空いている時間帯になります。黄色の場所は埋まっています。
空白の場所が空いている時間帯になります。黄色の場所は埋まっています。
空白の場所が空いている時間帯になります。黄色の場所は埋まっています。
以下に該当する場合は「臨時休館」となります。
- 名古屋市域に「暴風警報」が発令されたとき。
- 昭和区に「震度 5 弱」以上の地震が発生したとき。
- 利用者の安全が確保されないと判断されるとき。
- センター又は学区主催の行事(その準備を含む)等と重なったとき。
- センターに避難所が開設されたとき。
- その他、運営委員会において必要と判断したいとき。
午前
7時までに 解除 |
午前
7時時点で 発令中 |
午前
11時時点で 発令中 |
午後
3時時点で 発令中 |
---|---|---|---|
通常通り
開館 |
午前
閉館 |
午後
閉館 |
夜間
閉館 |
- 指定緊急避難場所
命を守るため災害の危険から非難する場所 - 指定避難所
帰宅困難時に一定期間避難生活を送る場所
*地震・大規模火災には適しておりません

設備・物品名 | 第1会議室 | 第2会議室 | 和室 |
---|---|---|---|
冷暖房 | 〇 | 〇 | 〇 |
フリーWi-Fi | 〇 | 〇 | 〇(取り外し可) |
カーペット | X | X | 〇 |
暗幕(遮光カーテン) | 〇 | 〇 | X |
ホワイトボード(固定式) | 〇1 | X | X |
ホワイトボード(可動式) | 〇1 | 〇1 | |
ホワイトボード用マーカー | 〇(黒・赤・青) | ||
大型姿見(可搬式) | 〇1 | X | |
テーブル(腰高) | 〇可動式20 | 〇可動式10 | |
テーブル(座敷用) | X | X | 〇5 |
イス | 〇60 | 〇折畳み20 | |
座布団 | X | X | 〇20 |
演台 | 〇1 | X | |
ロールスクリーン(固定式) | 〇1 | X | X |
プロジェクター | 〇1(パソコン要持参) | ||
延長コード | 〇2(10mコード/30mコードリール) | ||
ワイヤレスマイク | 〇3 | ||
有線マイク | 〇1 | ||
ピンマイク | 〇1 | ||
マイクスタンド | 〇1 | ||
スピーカーアンプ(可搬式) | 〇1 | ||
茶道用炉 | X | X | 〇1 |
炉縁 | X | X | 〇1(漆塗り) |
湯飲み | 〇20 | ||
コップ(ガラス) | 〇20 |
- 貸出し・使用は無料です。備品の貸出しをご希望の方は「利用申込書」にご記入ください。
- 数に限りがありますので、貸出しは申し込み順とします。
- 備品の設置、移動、片付けなどは各自で行っていただきます。
- 破損などの場合には、現状復帰または弁償していただきますので、大切にご使用ください。