- Home
- /
- 子ども会
成長する子どもたちを一緒に応援しましょう。

「子ども会に入ると役員の仕事が大変そう」という声をときどき耳にします。今はフルタイムで働く親も多いので、以前は年間5回実施していた会議をすべて廃止し、相談(イベントの日時決定など)はLINEや予定調整ツールで済ませています。その結果、親の負担はかなり少なくなりました 。
親の負担を極力減らしつつ、他学年との交流や集団での活動を通して、成長する子どもたちを一緒に応援することを目指しています。滝川学区子ども会の仲間になってみませんか?
子ども会の活動
寺子屋
【実施時間と会場】
- 第1・第3月曜日 16時30分〜19時 ペポ(名古屋市昭和区山手通り4丁目15ペポビル2階)
- 第2・第4木曜日 16時30分〜19時 滝川コミセン2階和室(名古屋市昭和区川名山町46-4)
【持ち物】勉強道具を持ってお集まりください。
【その他】
- 事前連絡は特に必要ありません。
- 子ども会に入会していない方も自由にご参加いただけます。
コミセン自習室
【対象】中学生・高校生を対象とした自習室です。
【場所】滝川コミセン2階
【新規参加方法】
コミセン自習室への参加を希望される方は、下記のQRコードに「学年・お子さんの氏名・子ども会入会状況
(入会済or未入会)・コミセン自習室参加希望」というメッセージを送ってください。
コミセン自習室に関するお問い合わせも下記のQRコードから受け付けています。


【コミセン自習室に参加される方へ】
保険と緊急時の連絡手段確保のため、「子ども会への登録(保険代年間150円)」と「コミセン自習室の
グループLINEへの登録」をお願いしています。
【スケジュール】
コミセン自習室のグループLINEに登録済みであれば、どの時間でも自由にご参加いただけます。
事前連絡は必要ありません。
5月4日(土)13:00-16:00
5月5日(日)13:00-16:00
5月18日(土)13:00-16:00
5月19日(日) 13:00-16:00
6月1日(土)13:00-16:00
6月2日(日)13:00-16:00
6月8日(土) 13:00-16:00
6月9日(日) 13:00-16:00
6月15日(土)13:00-16:00
6月16日(日)13:00-16:00
9⽉7⽇(⼟)13:00-16:00
※9⽉8⽇(日) 休み
9⽉14⽇(⼟)13:00-16:00
9⽉15⽇(⽇)13:00-16:00
9⽉21⽇(⼟)13:00-16:00
9⽉22⽇(⽇)13:00-16:00
10⽉26⽇(土)休み
10⽉27⽇(⽇)13:00-16:00
11⽉2⽇(⼟)13:00-16:00
11⽉3⽇(⽇)13:00-16:00
11⽉9⽇(⼟)13:00-16:00
11⽉10⽇(⽇)13:00-16:00
1⽉25⽇(⼟)13:00-16:00
1⽉26⽇(⽇)13:00-16:00
2⽉1⽇(⼟)13:00-16:00
2⽉2⽇(⽇)13:00-16:00
2⽉8⽇(⼟)13:00-16:00
2⽉9⽇(⽇)13:00-16:00
【開催】年1〜2回
「どんな形に作ろうかな」「焼きあがったらどんな風になるのかな」
みんなで力を合わせて粉を計測し、それぞれ思い思いに自分の好きな形のパンを整形して焼き上げる。友達と過ごす時間で作ったパンは、普段のパンとはひと味もふた味も違います。
家族で過ごす時間や普段の習い事とはちょっと違う「ほっとできる時間」を過ごしに、パン教室に遊びに来ませんか?

昭和区ドッジボール大会/11月30日(日)
ドッジボールを通じて、スポーツの楽しさ、仲間と力を合わせること、緊張の中で戦うことなどを学んでいます。毎年多くの子どもたちが楽しんで参加してくれています。

【昭和区ソフトボール大会】:11月9日(日)
ソフトボールを通じて、仲間と力を合わせる大切さや、身体を動かす楽しさを学んでいます。
滝川学区に住む仲間とすごす大事な時間。
忙しい習いごとの日々の中で、子どもたちがホッとできる時間を過ごしにグラウンドに遊びに来ませんか?
女子の入会も大歓迎です。

無理のない範囲で少しづつ
親の役割の例
下記のうち1~2個を担当していただいています:
- ドッジボールの練習の引率(土日開催)
- ドッジボール大会の当日の準備と運営(土日開催)
- クリスマス会の準備と当日の運営(土日開催)
- コミセン祭りの準備と店番(土日開催)
- 滝川ふれあいフェスタの準備と店番(土日開催)
- スケートやボウリングなどに遊びに行く際の引率係(土日開催)
- パン教室の引率係(土日開催)
- 連協会長:滝川学区子ども会と滝川学区自治協議会や学校との連携を担う役です
- 連協理事:滝川学区子ども会と区役所との連携を担う役です
- 連協育成:年に3回の区のイベントのお手伝い
- 連協会計:子ども会の会計
- 単子会長:次に挙げる子供会の会長です。八事本町子ども会、山里子ども会、川名山子ども会、東川名山子ども会、川名山ガーデン子ども会、滝川東子ども会