思い思いに自分の好きな形のパンをつくる楽しさ
「どんな形に作ろうかな」「焼きあがったらどんな風になるのかな」
みんなで力を合わせて粉を計測し、それぞれ思い思いに自分の好きな形のパンを整形して焼き上げる。友達と過ごす時間で作ったパンは、普段のパンとはひと味もふた味も違います。
家族で過ごす時間や普段の習い事とはちょっと違う「ほっとできる時間」を過ごしに、パン教室に遊びに来ませんか?
滝川学区自治協議会の支援を受けての企画です。「子ども会のイベントの体験参加」も可能ですが、できるだけ事前に子ども会にご入会の上ご参加いただけるとありがたいです。
今年度の募集は終了しています。来年度の募集は2026年5月ごろを予定しています。
主催:滝川学区子ども会育成連絡協議会

参加方法ご案内
【参加対象】
- 滝川学区にお住まいの年中~小学生
- 未就学児の保護者の方は会場まで引率していただきます。パン教室へはお子さまのみのご参加となります。
- 子ども会の子どもたちは保険に加入していますが、体験の際には保険には加入しません。万が一の怪我の際は、子ども医療証やご自身の保険で対応をお願いいたします。
【募集人数】
- 募集人数:合計24名、各回12名
- 先着順で申し込みを受け付け、定員に達し次第受付を終了します
- 午前中と午後の第一部と第二部の二部開催となります。内容は同じです
【2025年度開催予定】
受付期間:2025年5月6日9時~5月20日;2025年度は定員に達したため申し込みは締め切りました。
【講師】近藤先生
- 普段より社員食堂を運営して食の提供だけでなく、食を通してのつながりを大切にしていらっしゃる先生です。
- パン作りを通じて、子どもたちに本当の学びと大切な時間を提供したいという想いで、講師を務めてくださっています。
- 先生の作り出すホッとできる雰囲気の中で、パン作りが初めての子でものびのびと楽しんでご参加いただけます。
【手作りするパン】
- ウインナーパン、動物パン、コーンパンなど、さまざまなパンを作ります。
- 参加者にひとりでも「卵」や「乳」のアレルギーの子がいる場合は、「小麦」のみを使ったレシピ(卵・乳は含みません)で行います。申し込みの際にアレルギーを正確にご回答ください。
【持ち物】
- マスク、エプロン、手拭きタオル、水筒、パンを持ち帰る袋、参加費(800円)
- 参加費は、場所代・材料費・講師料として使用します。集合時に集金します。
【集合場所】
- 午前開催の場合:9:30-12:00(8時55分トワイライト前集合、9時出発)
- 8時45分に「おはよう階段」と「山里学童側の門」が開きます。
- 8時55分にトワイライトの前に集合してください。9時に出発します。
- エディオンのそばの会場(ぺポ山手ビル)まで歩いて移動します。
- かなり歩くので、未就学児の保護者の方はベビーカーなどをお持ちいただいても構いません。
- 会場に直接来られる方は、参加申し込みの際にその旨ご回答ください。
- 午後開催の場合:13:00-15:30 (12時25分にトワイライト前集合、12時30分出発)
- 「おはよう階段」と「山里学童側の門」が開いています。
- 12時25分にトワイライトの前に集合してください。12時30分に出発します。
- エディオンのそばの会場(ぺポ山手ビル)まで歩いて移動します。
- かなり歩くので、未就学児の保護者の方はベビーカーなどをお持ちいただいても構いません。
- 会場に直接来られる方は、参加申し込みの際にその旨ご回答ください。